関係代名詞とは
主格
人 who
物 which
どちらも that
目的格
人 whom
物 which
どちらも that
所有格
人、物 whose
人や物が、どんな種類の人や物かを説明します。
ポイントは
・先行詞が人か物か?
人の場合はwho, whom, whose
物の場合はwhich, whose
that どちらも使える
・後ろの文ではどんな役割か?(主語・目的・所有格)
細かいところは、後に回して例文をみていきましょう。

主格
The man who lives next door to me is a teacher.
私の隣に住んでいる男性は教師です。
The man が先行詞
who が関係代名詞
who lives next door to me までが関係詞節
(関係詞節とは、関係代名詞から始まるひとかたまりの事です。どこまでが関係詞節かを判断するポイントは動詞です。ほとんどの場合が動詞の前までが関係詞節です。ここでは、is、があるのでその直前までです。)
ポイント
・先行詞が人か物か?
人 なので who, whom, whose のうちのどれか
・後ろの文ではどんな役割か?
lives の主語になっています。
だから、who
I like stories which have happy endings.
私はハッピーエンドの物語が好きです。
stories が先行詞
which が関係代名詞
which have happy endings までが関係詞節
ポイント
・先行詞が人か物か?
物 なので which, whose のうちのどちらか
・後ろの文ではどんな役割か?
主語 have の主語になっています。
だから、which

目的格
The people whom I met in America was kind.
私がアメリカで会った人々は親切だった。
The people が先行詞
whom が関係代名詞
whom I met in America までが関係詞節
(どこまでが関係詞節かを判断するポイントは動詞です。ほとんどの場合が動詞の前までが関係詞節です。ここでは、was、があるのでその直前までです。)
ポイント
・先行詞が人か物か?
人 なので who, whom, whose のうちのどれか
・後ろの文ではどんな役割か?
I が主語ですので、主語ではない。met の目的語にすると意味が通じます。
だから、whom
This is the curry which my sister cooked.
これは私の妹が作ったカレーです。
The curry が先行詞
whom が関係代名詞
which my sister cooked. までが関係詞節
ポイント
・先行詞が人か物か?
物 なので which,whose のどちらか
・後ろの文ではどんな役割か?
my sister が主語ですので、主語ではない。cooked の目的語にすると意味が通じます。
だから、which

所有格
This is the man whose motorbike was stolen.
こちらががバイクを盗まれた男性です。
The man が先行詞
whose が関係代名詞
whose motorbike was stolen までが関係詞節
ポイント
・先行詞が人か物か?
人 なので who, whom, whose のうちのどれか
・後ろの文ではどんな役割か?
motorbike が主語ですので、主語ではありません。was stolen の目的語と考えても、意味が通りません。The man の motorbike と考えると意味が通りますので、所有を表しています。
だから、whose
I can see the house whose roof is blue.
屋根が青い家が見えます。
The house が先行詞
whose が関係代名詞
whose roof is blue までが関係詞節
ポイント
・先行詞が人か物か?
物 なので which,whose のどちらか
・後ろの文ではどんな役割か?
roof が主語ですので、主語ではありません。is の目的語、補語と考えても、意味が通りません。The house の roof と考えると意味が通りますので、所有を表しています。
だから、whose

まとめ
ポイントは
・先行詞が人か物か?
人の場合はwho, whom, whose
物の場合はwhich, whose
that どちらも使える
・後ろの文ではどんな役割か?(主語・目的・所有格)
細かい事に最初はこだわらず、ポイントを確認しながら、多くの例文を読んでみましょう。
コメント