今来むと言ひしばかりに長月の有明の月を待ちいでつるかな

百人一首

今来(こ)むと 言(い)ひしばかりに 長月(ながつき)の 有明(ありあけ)の月を 待ちいでつるかな
素性法師(そせいほうし)

百人一首の21番目の歌です。

語句

*今来む・・・「む」は意志を表す助動詞。「今すぐ来ます」の意。
*長月・・・陰暦の9月。夜が長い晩秋の頃。
*有明の月・・・夜更けに昇ってきて、夜明けまで空に残っている月のこと。満月を過ぎた十六夜以降の月。
*待ちいでつるかな・・・タ行四段「待つ」の連用形、ダ行下二段「出づ」の連用形、完了の助動詞「つ」の連体形、詠嘆の終助詞「かな」の終止形。

歌意

今すぐ来ますとあなたが言ったばかりに、毎晩待ち焦がれていると、9月の長い夜に明け方の月の出まで待ってしまいましたよ。

作者

素性法師(そせいほうし)
平安時代中期の歌人。
生没年不詳。
三十六歌仙の一人。
僧正遍昭 (へんじょう) の子。
俗名、良岑玄利 (よしみねのはるとし) 。
出家して、雲林院や良因院に住んだ。
家集に「素性集」があり、「古今集」以下の勅撰集に 65首近く入集。
歌風は、軽妙洒脱、つまり軽やかで洗練されている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました